てらもと小児科からの
〜 お知らせ 〜

2019/06/20診療・感染情報 7 月8日

梅雨真っただ中のこの頃、気温気圧の変化の大きい日が続いています。

気管支喘息のお子さん、蕁麻疹の出ているお子さん、高熱が長く続いているお子さん、胃腸炎のお子さんなどいろいろな症状のお子さんがいらっしゃいます。体調を壊しやすい気候です。無理せづゆっくり休んで、疲れを残さないようにしましょう。

1.夏のウイルス感染

  アデノウイルス感染症(プール熱)が出てきています。冬でも小さな流行がみられるこの頃ですが、

   高熱、のどの痛み、結膜炎などの症状があったら早めに受診してください。

  RSウイルス感染症

   こんな季節に・・ですが一部の保育園で年少児にいらっしゃいます。大きな流行にはなっていません

   が小さなお子さん、赤ちゃんの咳、鼻がひどくなってきたら早めに受診してください。

  その他のウイルス感染症

   37℃から39℃台の熱の上下を数日繰り返し、風邪症状を伴うウイルス感染のお子さんがみられます。

   特に特徴のある症状もなく4、5日で解熱しています。不安に思うご家族も多い発熱ですが採血で見て

   もウイルス感染の所見です。元気もあり食欲もあれば少しゆっくり見てください。高熱の持続があれ

   ば早めに受診してください。

  ウイルス性胃腸炎

   風邪症状に伴い、数回の嘔吐、下痢のお子さんが増えています。感染力の強いロタウイルス、ノロウ

   イルス感染症の症状よりはずっと軽く、数日で回復していますが、決して無理せずゆっくり休んで

   給食が食べられるくらいまで回復してから登校、登園しましょう。

  水痘

   先週一部の幼稚園、小学校で水痘のお子さんが出ていましたが、大きな流行にはなっていません。

   2日目の予防接種をしていないお子さんが3歳児健診の会場では見受けられます。3歳までは無料。

   もう一度ご確認ください。

2019/07/08診療・感染情報 7 月8日

七夕も過ぎ、真っ青な夏空が恋しいこのごろです。

気圧の変化、うっとうしい梅雨空が続き、お子さんたちも夏の感染症にかかる方が増えています。

体調を壊しやすい気候です。無理せづゆっくり休んで、疲れを残さないようにしましょう。

1.夏のウイルス感染

  手足口病   先週から増えてきていましたが今週に入りより流行がはっきり見られています。

    手、肘、膝関節周囲の発疹が目立つタイプ、発疹よりも口の中の発疹がひどく食べたり、飲んだり

    ができにくいタイプなど何種類かのタイプがあります。

    どれもこれという特効薬はなりません。好きなものはなんとか食べたり飲んだりできるお子さんが

    ほとんどです。 保育園、幼稚園、学校は熱がなく、給食、お弁当を食べることができれば登園は

    できます。 

 

  アデノウイルス感染症(プール熱)が出てきています。冬でも小さな流行がみられるこの頃ですが、

    高熱、のどの痛み、結膜炎などの症状があったら早めに受診してください。

  RSウイルス感染症

    こんな季節に・・ですが一部の保育園で流行しています。大きな流行にはなっていませんが小さな

    お子さん、赤ちゃんの咳、鼻がひどくなってきたら早めに受診してください。

  その他のウイルス感染症

   37℃から39℃台の熱の上下を数日繰り返し、風邪症状を伴うウイルス感染のお子さんがみられます。

   特に特徴のある症状もなく4、5日で解熱しています。不安に思うご家族も多い発熱ですが採血で見て

   もウイルス感染の所見です。元気もあり食欲もあれば少しゆっくり見てください。高熱の持続があれ

   ば早めに受診してください。

  ウイルス性胃腸炎

   風邪症状に伴い、数回の嘔吐、下痢のお子さんが増えています。感染力の強いロタウイルス、ノロウ

   イルス感染症の症状よりはずっと軽く、数日で回復していますが、決して無理せずゆっくり休んで

   給食が食べられるくらいまで回復してから登校、登園しましょう。

  水痘

   先週一部の幼稚園、小学校で水痘のお子さんが出ていましたが、大きな流行にはなっていません。

   2日目の予防接種をしていないお子さんが3歳児健診の会場では見受けられます。3歳までは無料。

   もう一度ご確認ください。

2019/05/11診療・感染情報  5月11日現在

長い連休も終わりあっという間に新緑の美しい季節を迎えました。連休中のお天気、気温、気圧の変化で体調がすぐれなかったお子さんもいらっしゃいました。ここからは気温があがる日も多く体調の管理をしっかりとしていきましょう。

1.気管支喘息、咳喘息

   連休中の気温の低下、気圧の変化にデリケートに反応、発作を起こした方、咳が止まらない方など

   連休明けの数日の外来はこういう症状の方が多くいらっしゃいました。以前から「5月の連休明けまで

   は気を付けて」と言っていましたが、本当にこの連休の時期が季節の変わり目のように思います。

   油断はせず、気をつけてお過ごしください。

2.リンゴ病(伝染性紅斑)

   突然、ほっぺが真っ赤になり、よく見ると腕、大腿部にもモヤーット地図上の赤い湿疹がでてきた。

   熱もなく、元気いっぱい。これが伝染性紅斑です。ヒトパルボウイルスB19の感染症ですがこれらの

   症状が出た時点ではほぼ感染力はないので通園・通学に問題はありません。

   特別なお薬もありません。

 

  これからは急激に夏の暑さがではじめます。運動会の練習なども始まり熱中症にも気をつけましょう。

 疲れを残さず、よく食べ、よく寝て、体調を整えて過ごしましょう。

2019/03/26診療・感染情報 3月26日

暖かな春の陽気の日が来たと思ったらまた冬に戻ってしまったかのような寒い日が来たりとなかなか体調管理に難しい毎日です。卒業、卒園の皆さんおめでとうございます。はるか昔に幼稚園、小学校の卒業生の母だったころを思い出します。こんなに大きく育ってくれて・・と涙した日。二度と帰ってこないこの日を大事に過ごしてください。さて、この頃の外来ですが、おちついています。

1.インフルエンザはほぼ終息してきています。

   先週、今週と患者さんは今のところいらっしゃいません。

2.軽い胃腸炎の方が少し。

3. アデノウイルス感染症、溶連菌感染症のかたが少しいらっしゃいます。

 

以上これといった感染症も多くなく、おちついています。

年長さんのMRワクチンⅡ期の接種は今月中です。この時期滑り込みセーフの方が毎日いらっしゃいます。

忘れている方はいませんか?アウトになる前に母子手帳で確認を。

2019/03/04朝の診療受付方法について

現在、朝の診療受付は窓口は8時30分から来車順(来院順)として表示しております。皆様全員のご要望に沿うことはなかなか難しく、できるだけトラブルのないようにと考えた方法です。それでもトラブルは生じ、抗議のお言葉をいただくことがあります。どのような方法が最善なのか試行錯誤の20年です。アイチケットのみの受付にすることも一つと思いますが、少しの間今の方法を続け、検討させていただきたいと思います。ご了承ください。  院長

2019/02/28診療・感染情報 2月28日

明日から3月。もう春です。小児科の診察室もこの2週間でだいぶ変わりました。

1.インフルエンザは激減しています

   もう流行はこれで終わりかな?と思うほど患者さんは減っています。

  例年ならB型の流行がみられる頃ですが、全くB型の方もいらっしゃいません。

  このまま終わるのかな?いやまだゆだんはできないかな?

2、花粉症

   インフルエンザから花粉症に大きく変わっています。目がかゆい、鼻がずるずる、詰まって眠れない

  などの症状のでているかたは抗アレルギー剤での治療を開始しましょう。春、いい季節だけど何とか頑

  張りましょう。

3、水痘

   小学校を中心に流行がみられています。ワクチンを接種してない方、1回接種のみの方の中にはひどく  

  なっている方もいます。2回接種をおすすめします。3歳前のお子さんは無料で2回接種ができます。

  早くご確認を。

 季節の変わり目で、喘息、かぜ、蕁麻疹なども増えています。卒園、卒業、入園・入学と忙しい季節です。

体調管理をしっかりとして楽しい春を迎えましょう。  

2019/02/15診療・感染情報  2月15日

立春が過ぎたというのにまだまだ寒い日が続いていますが、確実に春は近づいています。

1.インフルエンザ

   先週から流行は下火になりつつあります。近隣の学校、園での学級閉鎖もほとんどありません。

  2回めのA型に罹った方が2名いらっしゃいますがその後は増えていません。またB型の方もまだいらっ

  しゃいません。これからB型の流行が続くのかどうか、注意深く見ていきたいと思います。

2. ウイルス性胃腸炎

   インフルエンザの減少と同時に胃腸炎が増えています。ノロウイルス、ロタウイルスともに感染力

  は強いウイルスです。手洗いの徹底、体調管理に気を付けましょう。

3.ヒトメタニュウモウイルス感染症

    例年ならば3月以降に流行のみられる風邪のウイルスの一種ですが、今年は年末からこの1~2月と

   増えてきています。RSウイルス感染にインフルエンザを加えたような高熱の上下と咳がひどい感染症

   です。咳、高熱のお子さんは早めに受診してください。

4.花粉症

    寒さもピークを越えたという情報も出てきています。敏感な方はもう症状が出始めています。

   例年症状でお困りの方は早めに抗アレルギー剤を開始しましょう。

アイチケット診療予約
ページ上部へ